

印象を良くするためには?~左右する要素~
こんにちは!
福岡のパーソナルトレーナー柴山です!
まーた自粛期間が伸びましたね・・・
残念ですが、あと約1か月どうにか粘りましょう!!
なかなか新しい出会いは少ない状況ですが、
コロナが収束した後のことを考えてブログを書き進めています。
さて、今回は”印象を良くする3つの要素”について書いていきます。
まず、対面コミュニケーションにおいて印象を左右する人間関係の三要素ですが
表情(視覚的要素)・・・態度、ボディランゲージ、笑顔、視線、姿勢、服装、顔の表情、身だしなみ
話し方(聴覚的要素)・・・声のトーン、大きさ、速さ、抑揚、口調
会話の内容(言語的要素)・・・話の内容、言葉
の3つとなります。
また、他人から受け取る情報・印象の影響度合いを100%とすると、表情:55% 話し方:38% 会話の内容:7%と言われています。

このことをメラビアンの法則と呼ばれます。
つまり、印象を決めるのは会話の内容は大きく影響せず、コミュニケーションにおいては何を話すかよりもどのように話すかが大切になってきます。
このことを踏まえて具体的な対策を挙げていきます。
視覚的な対策
・ 髪形・服装・爪・化粧等に気を付ける。
・姿勢を正しくする
・笑顔を意識して好意的な態度を取る
聴覚的な対策
・あいさつをする
・相手の目を見て話をする
・笑顔で話をする
・ジェスチャーを交える
・早口にならない
・伝わりやすく聞き取りやすいトーンで話をする
言語の対策
言語に関しては占める割合は低いですが気を付けておきたいことはあります。
・話しているときは内容がきちんと伝わっているかということを確認する
以上の様な内容となります。
いかがでしょうか?
なんとなく当たり前にしていることが好印象を相手に抱かせることだったり、
簡単なことだったけど自分自身は実行できていなかったり、
色々あるかとは思います。
相手に好印象を抱かせて悪く働くことはそうそうないはずですので、
ぜひ実践してみてください!
福岡市中央区薬院駅近郊のBMSや春日市春日原駅近郊のNCCAコンディショニングセンター福岡南にてパーソナルトレーニングを提供している5toolgymです。ダイエット、筋力アップ、身体引き締め、姿勢改善、パフォーマンスアップ、栄養指導などご相談ください。福岡 博多 天神 大名 薬院 桜坂 六本松 春日 春日原 大野城
- メンタルトレーニング
- コロナ, ジェスチャー, ジム, トレーニング, トーン, パーソナルトレーナー, ボディランゲージ, メラビアンの法則, 会話の内容, 化粧, 口調, 好印象, 姿勢, 対策, 態度, 抑揚, 挨拶, 早口, 服装, 爪, 福岡, 笑顔, 聴覚, 自粛, 行動, 表情, 視線, 視覚, 言葉, 言語, 髪型
- コメント: 0
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。